入浴

こんにちは♪


前回宣言した通り、お風呂について触れたいと思います。


私が脱ステを始めた頃は、脱保湿と病院の先生に言われていたので、化粧水類も付けませんでしたし、お風呂も極力控えるようにと。。。

秋から始めたので、しばらく経った頃に体を温めたほうが良いとも聞いていたので、「寒いから入りたい」というと、「風呂で体を温めようと思うのが間違い」と言われました(汗)

汚れやすい脇と股と足(Foot)だけサッと洗えばいいと。。。

でも確かにお風呂に浸かったり、シャワーを浴びるとせっかく出来たカサブタがモロモロして剥がれがちです。体が温まった拍子に思わず引っ掻いてしまうとビランが。。。

でも、寒い。。。

体が冷えすぎて、体に力が入ってしまい、腰に痛みが走るようなってしまいました。。。

寝付きも悪いし。。。


なので、腹巻き的なもので腰を温め、痛みを緩和させていきました。

あと幸い足にはほとんど症状が出てなかったので、バケツにお湯を入れて、足湯をして体を温めましね。これだけでも結構暖かくて、ホッとした気持ちで眠りに入れました♪


しかし、たまには入るお風呂は気持ちいけど長湯は禁物!

傷口も沁みるのでシャワーでサッと済ませます。温まりすぎると血流が一気に良くなって、ブワッ!と痒みも出てしまいますからね。

傷口や幹部は触接シャワーが当たると結構痛くて、かなりの攻撃力(笑)なので、反対の手でその幹部を抑えて直接当たらないようにガードしていました。


あとお湯なんですが、、、


と長くなるので、また夜に続きをあげますね♪


何故アトピー(アレルギー)になったのか?薬漬けから卒業!あなたも痒みしらずな健康肌を作れる!

私自身が長年ステロイド治療するアトピー患者でした。医者たちの『アトピーは完治しない』『アトピーと上手く付き合う事が大事』という言葉に言いくるめられていたんです。 しかし、健康な肌になれる兆しが一向に無いことに絶望し、ステロイドを手放して脱ステを決意しました。そんな私が、右往左往、試行錯誤し、現在ではほぼ完治(首がやや残る)にまでになれたのです! した経験が少しでも役に経てばと思い、記事を綴ります☆

0コメント

  • 1000 / 1000